未分類 香川県の塾事情 転勤族や他県から香川県に嫁いだ人からよく聞くのは塾の広告が多いということです。香川県で生まれたときからずっといると当たり前にしか思わないのですが、とても広告が多いそうです。ただ、塾の広告を入れても実際は一年に一回位しか反応はないらしいです。... 2022.11.13 未分類
未分類 香川県の島々 毎日の通勤中には瀬戸大橋と瀬戸内海が必ず見えます。そして、会社に着くと会社の窓からも瀬戸大橋と瀬戸内海が見えるのです。そこで今日は香川県の島々のお話しをしたいと思います。香川県にはたくさんの島があります。小豆島が一番大きな島ですがその他にも... 2022.11.12 未分類気候風土
気候風土 香川県と佐賀県の景色の違い 香川県には海も山もあります。11月2日から息子が佐賀県や福岡県に行きました。2日から6日まではバルーンフェスタが佐賀県でありました。快晴でとても楽しかったようです。福岡県ではゴマそばやラーメン、もつ鍋など美味しいものをたくさん食べたようです... 2022.11.07 気候風土
食べ物 麦茶 香川県の人は麦茶をよく飲みます。ほとんどの人が申し合わせたように一年中麦茶を飲んでいます。なぜ麦茶なのかはわかりません。ただ、麦茶の原料である大麦に体を冷やす働きがあるのと麦茶には血行を促進する効果があるようなので夏の暑い香川県では好んで麦... 2022.11.06 食べ物
未分類 お遍路さん 四国では一年中、お遍路さんが歩いているのを見ることができます。男女の区別なくお遍路さんはみんな白装束と言って背中に南無阿弥陀仏と書いた白い着物の上着を着て下には白いズボンをはいています。頭には袈裟をかぶっています。杖を片手に持っているのです... 2022.11.06 未分類
食べ物 うどんとだし うどんといえば讃岐うどん。県外の人と話して一番に浮かぶのがうどんのようです。わが子の最初の離乳食もうどんだった。鍋をすると最後の〆はやっぱりうどんです。昼の食事は喫茶店で女性たちは定食を食べていても、男性諸君はうどん屋でおでんとうどんを食べ... 2022.11.05 食べ物
人物 香川県出身の有名人 香川県の有名人です。お笑いではウッチャンナンチャンの南原清隆さんが有名です。松本明子さんもバラドルのはしりのような人でしょうか。またイケメンの要潤さんもいます。高畑淳子さんもですね。また、政治家では大平正芳さんもいます。真面目な人が多いので... 2022.10.27 人物
人物 香川県の芸術 香川の芸術は意外と進んでいます。こんなに小さな日本一狭い県ですが、金子知事がいた頃に芸術に力を入れてくれていました。それがいまだに根があるようです。というか、少しずつ、その根っこが双葉になり葉っぱになり、花になっているとでも言ったほうがいい... 2022.10.25 人物
気候風土 夏の暑さ 夏の暑さは大変です。夏はとても暑いです。さらに湿気がすごいので汗をかいたら下着にべたっとつきます。昼間も夜もずっとクーラーと扇風機がないとかなりしんどいです。クーラーもしくは扇風機ではありません。両方を併用しているのです。また、夕方になると... 2022.10.13 気候風土
民俗 お祭りと結婚 コロナの為に二年ぶりや三年ぶりにお祭りが再開しているようです。香川県は西になるほど神輿が派手になります。昔から西になるほど神輿が大きくて高価な物になっていくみたいです。観音寺辺りになると朝から晩までずっと太鼓が鳴り響きみんな命懸けで神輿を担... 2022.10.10 民俗